このサイトは 「三景スタジオ」をスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。
フォトグラファーとしてスタジオに所属すれば、原則一眼レフカメラを中心とした機材はすべて会社側から支給されます。とはいえフォトグラファーとして活躍するには、一眼レフの購入も必要なのでしょうか。
フォトグラファーのプロとして活躍するのならば、プライベートでも一眼レフカメラに触れておくべきだと思う方も多いもの。確かに常にカメラの腕前を磨くために、購入をするのもひとつの選択肢ではあります。
ですが実際に一眼レフで写真を撮るだけがフォトグラファーとしての勉強ではありません。SNSや雑誌、各種広告などから最新のトレンドを学ぶ、あえてスマートフォンの限られた機能で撮影をするなど、できることは多数あります。
無理矢理にカメラを購入する必要はありませんが、どんどんカメラが好きになっていった結果、プライベートでも一眼レフを持つという方が多いのもまた事実です。いつでもカメラと触れられているように、マイカメラとしては近年その性能の上昇から注目を集めるミラーレスカメラを選択するフォトグラファーも少なくありません。
うーん。(苦笑)会社はcanonなのに私はsonyを買ってオンとオフの使い分けにアタフタしたタイプなので…今は慣れてきましたが。
ミラーレスのカメラが良いな!とは思います!軽いしコンパクト!(レンズが大きければ重くはなりますが(苦笑))瞳追従機能があれば撮り逃しも減ります!
Canon 5DⅢ。色がクリアで、モニター画面での再現性が実際のデータと近い点がおすすめです!
SONY α7シリーズ。人を撮るときは瞳にピントを合わせるのですが、このカメラは瞳を検知してくれて、自動で合わせてくれるので便利です。動く動物の瞳も追いかけてくれるくらい優秀です!そして小さくて軽いのに画質も綺麗です!
Canon EOS R6 (余裕あればR5かR3)をおすすめです。これからミラーレスの時代なので、動き激しの被写体でも簡単にうまく撮れる最先端のカメラですよ。
活躍中のフォトグラファーのほとんどが、カメラの知識もスキルもない、未経験からスタートしているという三景スタジオグループ。勉強すれば身につく知識よりも、お客様と心から楽しく、笑い合いながら撮影をしたいと思える、フォトグラファーの「適性」を重視して採用。
未経験から約半年という最短距離でフォトグラファーになれる可能性を持った三景スタジオに、監修協力をしてもらいました。
ポートレートでフォトグラファーを目指すなら、CANONフルサイズカメラだと思います!色味が好きなこともあり、おすすめです。特に6Dシリーズはその中でも価格が抑えられているので、最初には良いのかなと思います。
ちなみにミラーレスならR6シリーズだと思います。ピントも自動で合わせてくれて、重量が軽いので女性にはおすすめだと思います。動画ならSONY 7αⅢです!自分もプライベートで使っているということもありますが、サードパーティのレンズも多くておすすめです。
フォトグラファー歴3年 日比野さんのインタビュー